top of page
執筆者の写真perugia japan

リーダーシップ

横浜校(プリマ)


本日のテーマは【1対1】でした。

相手との間合いを意識したドリブルです。

このクラスの良いところは

全員がサッカーを楽しんでプレーできていて

尚且つ、メリハリがあって集中力を保てています。


アカデミー生の雅斗や生も

アカデミーの時よりもリラックスして

サッカーを楽しむことができています。

スクールでは、2人がみんなを引っ張ってくれていて

アカデミーでは見せないリーダーシップを発揮しており

とても良い影響を与えてくれています。



新しく入った遥樹も

徐々にスクールに慣れてきて

まだレベル差はあるものの

一生懸命に食らいついていて

良いプレーも沢山できています。


直向きに頑張ってくれているので

これからスキルがついたら

もっとサッカーを楽しめるようになるので

全力でサポートしたいと思います。


テーマの1対1では

ファーストタッチと

緩急、間合いに気をつけながら

2ゲートあることを利用して

相手との駆け引きをすることを伝えました。


ルールが簡単なので

みんなトレーニングに集中することができて

楽しそうにプレーできていましたね!

今日のMVPは、、、玲理!!👏✨

クイックネス、1対1では総合優勝でした👀

玲理には勝負強さがありますね😄👍


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page