top of page

リズムを変える



川崎校(エッチェレンツァ)

今日のテーマは【リズムを変える】でした。

パスワークのリズムに変化をつけるトレーニングです。


Tre①では、展開、リターン、くさびを

パススピードに変化をつけながら行いました。

ポゼッションで大事なのは

「何の為に回してるのか」を選手達が理解することです。

ただ取られない為に回すのではなく

相手を崩す為に回しているので

どこかで相手のギャップを生む必要があります。

相手のギャップを生むには

ダイレクトプレーを入れてスピードに変化を作ることが大事です。

Tre②では、実際に相手をつけてポゼッションを行いました。

グリッドの真ん中にコーンを置いて

外で8本か、真ん中のコーンに当てたら1ポイントという設定です。

相手が来なければ外で回して

相手が食いついたら素早く(ダイレクト)ボールを動かして

真ん中のコーンを狙います。

相手と駆け引きしながら

どこで、どんなスピードでボールを動かすのかを考えるトレーニングです。

ポゼッションが好きな選手が多いので

楽しみながらプレーできていました!

レベルの高いプレーも沢山あって

選手達の成長が感じられる内容でした。


今日のMVPは、、、綾太!!👏✨

ポゼッションではミスが少なく

相手に殆ど取られることがなかったですね😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page