top of page

ボールコントロールを失わない

横浜校(セコンダ)


今日のテーマは【アジリティー】でした🏃‍♂️

短い距離を早く走るトレーニングです。

ただ走るだけでなく

走って疲れている状態で

ボールコントロールを失わないことを目的としました。


体力が奪われると、技術的にもパフォーマンスが落ちます。

その状態で如何にいつも通りの技術が発揮できるか

サッカーはここが非常に大事です☝️


今日もとても暑い中でのトレーニングで

体力がすぐに奪われましたが

その時が成長できるチャーンス!



智晴はボールコントロールが日に日に上手くなっています👀

まだ相手がいると失ってしまいますが

相手のプレッシャーがない状態では

すごく上手にプレーできるようになりました。

花鈴はまだまだできないと諦めてしまうこともありますが

我慢して頑張れることも少しずつ増えて

技術的にはボールを運ぶ技術は以前より良くなりました!


暑い日が続いているので

体調管理に気をつけて

元気に夏休みを過ごしましょう!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page