top of page

ベストゲーム

昨日はU9はトレーニング

U12はリーグ戦が行われました。


U9の選手達は最近すごく成長してきて

数ヶ月前はできなかったことが

どんどんできるようになってきました。


基礎がベースアップできており

サッカーへの意欲も高まっているように感じます。


新しいメンバーも増えてきて

チームにも活気が出てきましたね。


悠臣はフィジカルが強くなって

身体を使ってプレーできるようになってきました。

怜吾は力強い突破ができています。

集中力も以前より維持できるようになりました。

他の選手もみんな良くなているので

今後が楽しみなグループですね。


U12はリーグ戦でした。

中位リーグではなかなかメンバーが揃うことなく

人数がギリギリでの試合となるとこが多かったのですが昨日は初めて降るメンバーが揃って試合をすることができました。


相手は暫定2位のチームでしたが

最初から最後まで試合をコントロールできており

結果的に1-2で敗れたものの

これまでのベストゲームとなりました。


1試合目は殆どシュートを打たせなかったのですが

相手の決定力の高さと

こちらのゴールでの質の低さが勝負を決めました。

ただ、ディフェンス面では諒祐が相手のエースを完全にシャットアウトし

相手のロングボールに対して

全て跳ね返す、もしくは前を向かせませんでした。


2試合目は内容としては良くありませんでしたが

最終的に諒祐の個の力で1点を奪い

最後まで集中力を切らさずに

遥樹のスーパーセーブもあり何とか0で逃げ切ることができました。


苦しい展開でしたが

勝ちにこだわって結果が出せたことは

今後の彼らに自信をもたらせてくれると思います。


昨日のMVPは、、、遥樹、諒祐&怜吾!!👏✨


遥樹:8

ここ数試合はビルドアップの部分でミスが続き

自らのミスで失点してしまう場面がありましたが

昨日は課題のビルドアップでのミスも少なく

セービングでは何度もチームを救うセーブをしてくれました。

遥樹でなければ負けていた試合だと思います。

素晴らしいプレーでした。


諒祐:8

1試合目で先制を許したシーンでは

諒祐のパスミスからでしたが

あの相手からプレッシャーのかかった場面で

クリアではなく繋ぐこと選択したことが

諒祐の自信の表れで

ミスにはなりましたが

今後の諒祐のことを考えると

あれで良かったと思います。

それ以外では完璧に近いくらい相手に何もさせず

個の能力では誰にも負けていませんでした。


怜吾:7

悠臣と同様にフィジカルトレーニングによって

かなりフィジカルが良くなってきて

力強い突破が何度もできていました。

まだ技術がないので荒削り感は否めませんが

技術が追いついた時に化ける可能性を秘めています。

能力は高いので

あとは本人がどれだけ熱量を高く持てるかです。






ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Kommentare


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page