top of page

ベストゲーム



春休み明けで初めての試合でした。

コンディション面でまだまだ足りていない面はありますが

試合内容はゲームプランを全員が意識できており

意図的なビルドアップから多くのチャンスを作れました。

これまでの試合の中で1番良質が高い内容だったと感じます。

試合をやる毎にしっかりと成長が感じられます。



その中でもクリスティアーノ、アイ、マサト、フウカなど

基礎レベルが上がってきて

ビルドアップに成功する場面を作れていました。

これまでにはできなかったことですが

1つひとつできることが多くなってきています。



ポゼッション時にダイレクトが増えたことで

前からのハイプレスにも対応できるようになってきました。

ボールスピードも良く、テンポ良く展開ができています。



リョウスケは力のある選手ですが

そこに判断が加わってきたことで

相手に的を絞らせないプレーができていました。




南千住の選手、スタッフの皆様に感謝します。

遠くからお越し頂き

このような素晴らしい機会を作ってくださりありがとごいざいました。


また、撮影と審判に協力して頂きました保護者の皆様にもお礼申し上げます。

お陰様でコーチングに集中することができ

選手達をサポートすることができました。


来週はアウェイでの試合があります。

また良い内容の試合ができるように

明日から切り替えてトレーニングに励んでいきましょう!










ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page