top of page

プロになる為の道筋

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


ウィンタースクール2日目


トレーニング前

興奮気味に「昨日すごかったんだよ!」と話してくるスクール生。



イベントでサッカー選手を沢山観たそうで

あの選手がどうだった、あの選手はああだったと

目をキラキラさせて話してくれました。


自分もペルージャのユースに所属していた頃は

フェンス1枚向こう側で

何億もの大金を稼いで

多くの期待を背負ってプレーしている

トップチームの選手達がトレーニングを毎日見ていました。



常にプロ選手を間近で見ることで

プロがどれだけの気持ちでサッカーに向き合っているのか?

プロになるためにはどうしたら良いのか?

プロのレベルはどんなものなのか?


毎日、「プロ」になる為の道筋について考えていました。

そして、それらは全ての行動に表れます。



コーチから、親から

「プロの選手は、、、」と聞くよりも

実際に自分の目で見て得られる情報は強烈に子供達の心に刺さります。


このような素晴らしい機会を作ってくださった

本田選手を初めとするレジェンドプレーヤー達に感謝です。



さて、今日のトレーニングはクロスフィットをメインに行いました。


かなりハードな内容でしたが

参加者全員が全く手を抜くことなく

強度の高いトレーニングに取り組んでくれました。



ターンについても

自分のターンを見つけられるように

色々と試すように伝えましたが

身に付けられるようになるには

もう少し時間がかかります。

自分の個性にあった走り方

ターンの仕方を見つけることが

このウィンタースクールのテーマです。



あと残り2回。

有意義な時間になるようにしていきましょう!


今日のMVPは、、、生!!👏


生:7.5

生の力強い走り方はとても個性があって

ターンも1回で逆方向へ曲がることができます。

身体に負担のかかる動きをするので

怪我しないか心配になることもありますが

ゴム毬のようにピョンピョン跳ねながら走っていきます(笑)

今日も素晴らしい走りを見せてくれました。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

留言


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page