top of page

フィジカルパフォーマンス

info699931






U-15ジュニアユース



今回はジムでのトレーニングでした。

フィジカル面では夏休みまでに、


・基礎体力

・柔軟性の獲得

・コンディショニング

を目指してトレーニングを行なっています。






ジムでのトレーニングはフィールドレベルでのパフォーマンスを高めるために、

より専門的な身体へのアプローチを大切に取り組んでいますが、


柔軟性や身体の使い方が良くなったことで、

明らかに身体のブレなくなり、スピード感や力強さも増して、

みんなのプレーに大きな影響を与えています。






一般の選手とトップの選手の大きな差はフィジカル要素によるものがほとんどで、

キックの強さやパワー、動きのスピードなど、

技術練習だけではこれからのパフォーマンスに必ず限界がきます。






ペルージャジャパンでは世界のトップを目指すために必要な正しい身体づくりを、

トレーナーや理学療法士、栄養士など、専門の方から

選手1人ひとりのために全てのプログラムからサポートしていきます。


そしてどのプログラムでも大切なことは、

一つひとつをより高い意識で継続していくことです。






これからも自分の身体を思い通りに強く速く正確に使えるように

日々の取り組みから高めていきましょう!


みんなお疲れ様でした!









 

 

 



 

 



 

 

ペルージャジャパンでは、6/23(日)に

【サッカー選手のための栄養講習】を開催致します🍽🥛


年5回の栄養講習の第2回目となる今回のテーマは、『5大栄養素』について✨

 

スポーツ管理栄養士の上萩先生より、

サッカー選手や育成年代に必要な生活習慣、

成長期に必要不可欠な栄養補給の方法などを学びながら、

保護者の方や選手たちの悩みやご質問からもカウンセリングを行います👂📝

 

オンラインにて気軽にご参加できますので、

是非身体づくりやふだんの食事からアスリートへの習慣を身につけていきましょう!

 

スクール生も一般生も皆様のご参加お待ちしております😊




↓↓↓


 

 

 



 

 

 

 

ペルージャジャパン 田畑コーチ

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

感覚を伝える

今日は『幅と深さ』をテーマにトレーニングを行いました。 幅とはボールを受ける際の角度のことで 深さとは同じくボールを受ける際の奥行きのことです。 幅を取る場面で多いのは ボールホルダーが時間とスペースを持っておらず 救済するような場面で幅を取ってパスコースと作ります。...

サッカーに1対1は存在しない

U-15ジュニアユース 今回も前回に引き続き【対人プレー 】 でのトレーニングを行っていきました。 ゴール前での駆け引き、運び方、身体操作、インテンシティ、、、 みんなそれぞれで課題への取り組みに対して できたこと、できないことにしっかりと向き合うことができています!...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page