【menu】
❶基礎トレーニング①→❷基礎トレーニング②→❸ポゼッション
【keyfactor】
・トラップの精度
スクールのキャンプでトラップをテーマにトレーニングを行いましたが
すごく手応えがあって、実際にキャンプで良くなった選手が多かったので
アカデミーでも共有したいと思い
キャンプで行ったトレーニングを中心にトレーニングを行いました。
この2ヶ月でトラップに対する意識がだいぶ変わって
多くの選手がトラップのスキルが向上しています。
正直、この短期間でこんなにも良くなると思いませんでした。
それくらい選手達が一生懸命に取り組んでくれていますし
高学年だけでなく、低学年の選手もすごく成長してきています。
トラップができるようになると
ポゼッション時に時間が生まれます。
時間とスペースをうまく活用できるように
これからも止める、蹴るは徹底的に行っていきたいと思います。
低学年に関しては、まだポゼッションは難しいですが
高学年の選手達も
初めは全然できないところからスタートして今があるので
諦めずに続けてやっていれば必ず理解できるようになります。
高学年の選手達は、トラップの精度がよくなった事が
ポゼッションの質を上げているのは明らかです。
全体的なベースアップが図れていると思います。
明日は高学年は試合があります。
オフ明けで久しぶりの試合なので
怪我なく楽しんでプレーしましょう。
低学年は日曜日のカップ戦が中止となり残念でした。
また低学年も試合の機会を作ります🙇♂️
ペルージャジャパン
河井コーチ
Comentários