ホームでトレーニングを行いました。
最近はディフェンスのトレーニングを中心に行っています。
ディフェンスはオフェンスと違って
全てのプレーに数学のように『理由』があって
決まり事の中からベストな選択肢を選んでいかないといけません。
1人の選手が正しくても、1人の選手が正しくなければ成立しないので
この年代ではオフェンスよりも難易度が高く
簡単には理解しできるようにはなりません。
ただ、目先の勝利を目指すだけであれば
こんな遠回り必要なく
それ故に、殆どのチームはディフェンスを教えることなくジュニア年代を終えます。
何度も心が折れそうになる作業ではありますが
選手達はすごく頑張っているし
必ずこの壁を乗り越えられると信じています。
そして、ここを乗り越えれば素晴らしいチームになれます。
今は、あれこれ言い過ぎて、逆にバランスを崩してしまっている印象ですが
本当の意味で『成長』に繋げる為には
避けては通れない道ではあります。
今日の試合でも今までは見過ごしていたことを
1つひとつ拾っては修正しての繰り返しで
選手達も全然楽しそうではないし
それは今日の試合だけでなく
最近のトレーニングからずっと楽しませてあげれておらず
もっと思い切ってやらせてあげたい気持ちもありますが
今は苦しんでおくことも必要だと感じているので
自分も選手達と成長していきたいと思います。
ディフェンス面の『違和感』に敏感になり過ぎるあまり
良かった面に視点を向けてあげることができず
個人的には反省点の多い試合となりましたが
チームとしてはとても意味がある試合となりました。
本日もご参加頂きましてありがとうございました!
ペルージャジャパン
河井コーチ
Commenti