top of page

チーム登録

カテゴリー別でトレーニングを行いました。


時間を取るか

質を取るか

両方、今のアカデミーの選手達には必要なので

難しい問題ではありますが

トレーニングの質は欠かせないと考えています。


今日のようにカテゴリーで分けると

個々に必要なコーチングがしやすく

より深く理解してもらうことができるので

効率的にトレーニングができます。


一方で、1時間では物足りないという気持ちもわかります。


今日は高学年も低学年も

充実感のあるトレーニングができました。

雨でお休みが多かったですが

素晴らしい時間を共有することができたと感じます。


時間も質も両方とも確保することが

チームとしてレベルアップするのには必要です。

5月からは環境がよくなるので

今よりも更に充実したトレーニングができます。


保護者の皆様から

ご質問やご意見を頂いて

気がつかなかったことに気がつけて

チームとして努力が必要な部分もあると感じています。

来週までにあらためて方針をリリースしますので

何かお気づきの点や

ご希望、ご質問などあれば何なりとお申し付けください。


明日は今期最後の活動となります。

良い締めくくりができるようにしましょう!



チーム登録が完了しました!

中央大会出場の盾も頂きました👏

もう1つ、明日1番大きなトロフィーを獲りましょう🏆




ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:90回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶基礎トレーニング→❷シュート練習 【keyfactor】 ・シュート精度 ・抜け出しのタイミング 基礎とシュートを行いました。 最近はシュート精度を上げることをテーマに取り組んでいます。 シュートはセンスなので 足の速さを上げることと同じくらい 教えるのが難しい部類のスキルだと思います。 よくイタリア人は決定力が高いと言われますが 本当に決定力のある選手が多いと思います。 その原因

ラ・テクニカ(川崎) 本日のテーマは【ゲーム】でした。 最後のスクールとなったので みんなでゲームを楽しみました。 来期から東戸塚へ移転となり スクールが本日と最後となりました。 ラ・テクニカには以前の会場も含め 本当に沢山の選手に通って頂きました。 正直、ラ・テクニカのトレーニングは ドリル的な要素が強く 個人的あまり好きな種類のトレーニングではありませんでした。 しかし、上手くなっていることを

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page