top of page

チーム内での競争

U11はトレーニングマッチでした。


スピードと足元の技術がある相手に対して

裏のスペースをつかれてしまう場面がありました。


1対1で勝てないので

選手を引っ張り出されてしまい

危険なエリアに侵入されてしまっています。


切替え、カバーリング、ポジショニング

チームとして、組織するすることも大事ですが

まずはもっと1人ひとりの技術を強化して

1対1で負けない技術をつけていく必要性を感じました。


日産カップ、今日のトレーニグマッチと

相手のレベルが高いチームと試合ができて

これまで見えなかった個々の課題に目を向けることができました。


雅斗のスピード(突破)や綾太の動き直しは

これまでになかったプレーで

今日の試合の中で印象に残りました。


悠生のポジショニングやパス精度も確実に良くなっていて

すごく成長を感じました。

良い意味でチーム内での競争も始まっています。


お互いを高め合えるように

チームとして、個々として

基準を上げレベルを上げていきましょう。




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page