top of page
執筆者の写真perugia japan

チャレンジ

横浜校(プリマ)



今日のテーマは【バックステップからのトラップ】でした。

重心が後ろにある状態で正確に止めるトレーニングです。


バックステップの時に難しいのは

少しでもパスがズレると反応しにくいので

出す側のパス精度が求められること。



もう1つは止める側も重心が後ろにあるので

トラップを正確にすることが難しいです。



今日は動きにもフォーカスして

試合を想定して、緩急をつけながら

バックステップで相手を外すイメージで

バックステップ時はスピードを上げるようにしました。



パスミスが多くて、コントロールし切れていないことが多かったですね。

でも、しっかりとスピードを上げて

チャレンジしている意図は伝わってきたので

それは良かったかと思います。



玲理はキックとトラップの精度が上がりましたね。

初めて蒼とスクールの体験に来た時のことを昨日のように覚えていますが

ここまで良く技術的にも精神的にも成長しました。



雅斗や生はスクールの時は本当に楽しそうにプレーできています。

いつもアカデミーで頑張っている2人ですが

ここでの時間は彼らにとってとても良い時間になっていると思います。


今日のMVPは、、、雅斗!!👏✨

チャレンジしようという気持ちがプレーから伝わってきました👀

パス1本1本に気持ちが籠もっていましたね😄👍





ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Opmerkingen


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page