top of page

スペースを作り出すこと動き



横浜校(セコンダ)


今日のテーマは【プルアウェイ】でした!

プルアウェイはボールを持っていないときに

外に開いてスペースを作り出すこと動きです。


Tre①ではまるばつゲームを使って

様々な動きを組み合わせてフィジカル能力を向上させるトレーニングを行いました🏃‍♂️💨

ただ走るだけでなく、頭を使っての走ります🏃‍♂️💨

まだまるばつのルールが怪しい部分はありましたが

楽しくプレーできていました 😄👍


Tre②では今日のテーマであるプルアウェイを行いました。

以前にもプルアウェイはやったことがあるのですが

ボールから視野を切らない動きで、外に膨らむ動きが

頭では理解していても

かなかな身体を上手く動かすのが難しいです👀


出し手、スペース、相手の3つが見れる身体の向きを作れるように

1回でできる選手もいれば、何度もトライしてもなかなか上手く動けない選手もいます。

でも、最終的にみんなできるようになっていました👍


本日のMVPは、、、トモ!!👏✨

プルアウェイを理解して、良い受け方ができていました👀

受けてからのドリブルも無駄がなく速くできています😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page