top of page

スキルが発揮できない原因

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

川崎校(エッチェレンツァ)


今日のテーマは【角度をつける】でした!

角度をつけてボールを受けるトレーニングです。



ボールを受ける時に大切なのは

相手から離れてフリーで受けることにあります。


できるだけフィジカルコンタクトを減らし

如何にフリーの状態を作れるかで

次のプレーに大きく影響を与えます。



今日は『角度をつける』ということにフォーカスしました。



まずは少し大袈裟なくらい

角度をつけてフリーの状態を作るのですが

今日の設定では後方からのパスだったので

下がりながら受けることになるのですが

この時にバックステップではなく

できるだけ前を向いて走り

受ける瞬間に身体を開くことです。



こうすることで、バランスを崩しにくくなり

パスがずれても対応でき、角度をつける動作も速くなります。



一方で、ボールを受けるときは身体を開くことが大事です。

こうすることで、相手にリターンと展開の両方を意識させることができ

パスコースを限定されにくくなります。


シンプルなことですが、何事も完璧を求めると奥深いですね!

ボールを持った時に、なぜかいつも相手が近くにいて

思うようにスキルが発揮できない選手は

ボールの受け方を変えてみましょう!



今日のMVPは、、、綾太!!👏✨

味方のパスミスをカバーできる対応力があります👀

キャンプを経験して力をつけてきていますね😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page