top of page

シュート!

横浜校(セコンダ)


今日のテーマは【シュート】でした。

長い距離のシュートと、短い距離のシュートを行いました😄


まだこの年代の選手は長い距離のシュートは打てないので

長い距離はドリブルしながら打つことにフォーカスしました。


ドリブルしながらでもシュートが打てるように

まずはしっかりとトラップとドリブルをコントロールできるように伝えました。


ボールを運ぶ位置がずれると

どんどんシュートを打ちにくくなるので

正確に速く運べるように

トラップした時点でどのコースにドリブルをするか

ある程度イメージすることが大事ですね!


短いシュートは、ゴール前の設定で

ワントラップからのシュート練習でした。


こちらは長い距離のシュートと違って

トラップがポイントで

トラップで良いところに置くことができれば

良いシュートを打つことができます。


エリア内(ゴール付近)はスペースがないので

できるだけ止めてからシュートを早く打つことを意識しましょう!

来週はスクールがお休みとなります。

再来週お会いできるのを楽しみにしております!


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶基礎トレーニング→❷シュート練習 【keyfactor】 ・シュート精度 ・抜け出しのタイミング 基礎とシュートを行いました。 最近はシュート精度を上げることをテーマに取り組んでいます。 シュートはセンスなので 足の速さを上げることと同じくらい 教えるのが難しい部類のスキルだと思います。 よくイタリア人は決定力が高いと言われますが 本当に決定力のある選手が多いと思います。 その原因

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page