top of page

シュート精度を落とさない

スキルアップとアジリティー向上を目指したトレーニングでした。


3つの短い距離に置かれたコーンをターンし

正確にコーンに当てます。


できるだけ大回りにならないようにターンすること

息が上がっている状態で正確にパスを出すこと

この2つにフォーカスしました。


トレーニング②は先週行った中距離のダッシュからのシュートでした。


トレーニング①は短距離を速いスピードで走ってからのスキルでしたが

こちらは中距離なのでまた違った集中力が必要です。


「絶対に決めてやる」という気持ちを持って

フィジカル的に厳しい状態であっても

シュート精度を上げていけるように

ゴールに対して貪欲になっていきましょう。




ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶基礎トレーニング→❷シュート練習 【keyfactor】 ・シュート精度 ・抜け出しのタイミング 基礎とシュートを行いました。 最近はシュート精度を上げることをテーマに取り組んでいます。 シュートはセンスなので 足の速さを上げることと同じくらい 教えるのが難しい部類のスキルだと思います。 よくイタリア人は決定力が高いと言われますが 本当に決定力のある選手が多いと思います。 その原因

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page