top of page
執筆者の写真perugia japan

シュートレンジ

基礎、シュート、1対1を行いました。

低学年は止める蹴るが良くなっている選手が多くなってきました。

トラップの時にインサイドにしっかりと当てられてて

パス精度も上がってきています。

高学年は前回のリーグ戦はとても良い内容でした。

普段のトレーニングから

集中して試合を想定してできているので

少ないチャンスで

決めきることができたと思います。

シュート練習では

外に開いてから中にトラップして

角度のある場所からのシュートでした。

このシュートは2タッチで完結するので

初めのファーストタッチでどこに置けるかが重要です。


最近やっている

『視野を確保』した身体の向きを意識して

ボールを受ける前にパサーとゴールをの位置をしっかりと確認します。


前回の蒼(水)のシュートも

綾太のシュートも

すごくレベルの高いシュートで

本人達の努力が試合で発揮できましたね。

シュート練習の回数を増やしたことで

シュートへの意識が上がっています。


6年の試合は

シュートレンジが一気に広がるので

我々もオフェンス時にシュートレンジを広げられるように

エリア外からも打つ意識をつけていきたいと思います。



ペルージャジャパン

河井

閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page