top of page

サッカー的速さ

フィジカルクラス(新木場)

今日のテーマは【三角形ダッシュ】でした。

三角形に置かれたコーンを

様々な方向へ、様々な順番でダッシュします。

サッカーはただ足が速いだけでは勝てません。

スピードと、どこに走るかの判断力が必要です。

常に状況が変化するので

早く反応し、判断し、速く走る。

それができる選手が速い選手だと言えます。

先週行ったイングランド式シュート練習も行いました。

ボールを素早くシュートが打てるポイントに置き

キーパーに取られない場所に打ちます。

シンプルですが、難しいトレーニングで

なかなかゴールするのが困難でした。

シュートはトラップが8割!

正確なトラップができれば

良いシュートが打てるので

まずは思ったところに止められるようにしましょう!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page