top of page

サイドで勝負できる選手

横浜港(セコンダ)



今日のテーマは【サイド突破】でした。

サイドラインを背負った状態での1対1をテーマに行いました。


サイドでの1対1は、相手を抜き去るのが目的ではなく

如何にクロスを入れる隙間を開けるかがポイントです☝️



テーマを手に書いてるのが可愛すぎます😄 各ご家庭でのご協力に感謝しています🙏✨


緩急、テクニックを上手く使いながら

相手と自分との立ち位置をズラしていきます。


クロスの概念がまだないので

なかなかイメージを伝えることが難しかったですが

トレーニングの設定はすぐに理解して

プレーしてくれたように思います👀


智晴はすごく技術的に良くなっていて

特に止める、蹴るがこの1ヶ月で成長しました。

ボールを運ぶスピードも早くなってきました👀



花鈴はできないこと、やりたくないことも

最近は一生懸命やってくれることが増えました👏👍👍

ちょっとずつ、お姉さんになってきましたね。

ボールを運ぶ技術は良くなってます。


対人プレーはまだ難易度が高かったですが

2人とも楽しんでプレーしてくれました!

ドリブル技術をつけて、サイドで勝負できる選手になりましょう!

ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page