サイドからの攻撃
クロスボールのトレーニングを行いました。
低くて速いボールを中に入れて
FWはそれを合わせてシュートを打ちます。
今週は全てのクラスでクロスボールのトレーニングを行なったので
どんな軌道のボールを入れるのか
だいぶクロスに対するイメージが伝わってきた感じはあります。
サイドからの攻撃はボールホルダーと
マークする相手との視野の角度が大きくなるので
守る側からすると守りにくい攻撃になります。
その分、攻撃側からすると
角度が大きく、距離も長くなるのでイメージの共有が難しくなり
特にジュニア年代はキックが甘いので
難易度の高い攻撃になります。
このアカデミーは背が高い選手が多いので
それを活かした攻撃ができるようになれば
もっと得点のチャンスが広がります。
今はまだ、高さを活かせていませんが
これからクロスを覚えて
セットプレーも覚えていけば
更に攻撃力が上がって嫌な相手になれるので
サイドからの攻撃も覚えていきましょう!
今日は途中で雷が鳴ってしまい
トレーニング途中で中止となってしまい
お迎えの時間などご迷惑をおかけ致しました🙏
明日もお待ちしております!
ペルージャジャパン
河井コーチ