top of page

ゴールまでの最短距離

川崎校(エッチェレンツァ)



今日のテーマは【速攻】でした。

攻撃のスピードを上げるトレーニングです。

アタッキングサード(相手のゴール前付近)に入ったと仮定して

自ら積極的に仕掛けてゴールを奪うトレーニングを行いました。



今回のトレーニングでは

時間制限を設けて

とにかくスピードを上げて攻撃することが目的でした。

相手のアタッキングサードに入ってから

パスの本数が増えれば増える程

ゴールの確率が落ちるというデータがあります。


要は、相手がしっかりと引いてしまってからでは崩すのが難しいのです。

そうなる前に、スピード感を持ってボールを前に運ぶことが大事です。

自らドリブルで仕掛けても良いし

味方にラストパスを送っても良いので

少ない時間でシュートまでいくように伝えました。


ポゼッションはだいぶ上手くなってきたので

個の力で突破していく技術もつけていく段階にあります。

失わないように、丁寧にボールを繋ぐことは

ポゼッションサッカーの大事な要素ではありますが

サッカーはゴールを奪うスポーツであって

エリアによっては大胆さは必要なので

仕掛けることの楽しさも覚えていってほしいと思います。


今日のMVPは、、、舜!!👏✨

突破とパスの判断が良く

素早い速攻ができていました😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page