top of page

ゴールへの執着

横浜校(プリマ)


昨日のテーマは【決定力】でした。

下がりながらと、前進しながらトラップからシュートを打ちました。


シュートを打つ時に大事なことは

打つ前のトラップの位置だったり

それより前のポジショニングだったり

押さえておかなければならない要素は沢山あるのですが

最も大切なことは「絶対に決めてやる」という強い気持ちです。



ゴールへの執着があればあるほど

不思議とゴールへの道筋が見えてくるし

ボールはゴールに吸い込まれていきます。


特にペナルティーエリア内に関して言えば

少し乱暴で極端な言い方ではありますが

ゴールさえ取れればそこまでのプロセスは関係ありません。


気持ちの持ち方もできるだけポジティブな方が良くて

「外したらヤバい」ではなく

「決めればヒーローだ!」くらいに思う方が

良いシュートが打てます。


プレッシャーのかかる場面で

どれだけポジティブなマインドを持って打つことができるか

シュートは気持ちが左右することが多いので

良いイメージを持って打つようにしましょう!



昨日のMVPは、、、生!!👏✨

生はシュート系のキックがすごく上手に蹴れます👀

昨日も力強いシュートが沢山ありましたね😄👍





ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page