ゲームとの結び付き

【menu】
❶w-up→❷基礎トレーニング①→❸基礎トレーニング②→❹ポゼッション→❺シュート練習→❻ゲーム
【keyfactor】
・角度をつける

角度をつけることをテーマにトレーニングを行いました。
ボールホルダーと自分を結んだライン上に
相手選手の足が届かない位置までポジションを取ります。

高学年の選手達はかなり良くなりました。
今日は少しピッチが濡れていたので
ボールが走ってコントロールミスはありましたが
ポジショニングはかなり良くなりましたね!
1つひとつのプレーにもかなり丁寧になってきました。

低学年の選手は角度がまだつけられていません。
角度がつけることの意味を理解していない印象があります。
時間をかけて伝え続けていきます。

原因の1つとして、あまりイメージができていないかもしれません。
「角度をつける」ということが
実戦の中でどういった場面で起こるのか
まだ経験が少ないので
トレーニングでやっていることが
ゲームの中でどういって起こるのか
そこが結び付いていないのだと思いました。

海凪や一翔は少しずつ理解してきているように感じます。
みんな必ず理解できるようになるので
もっと試合やトレーニングを経験して
丁寧にトレーニングを行っていきたいと思います。

明日はトレーニングの後、映像分析と食に関するお話をします。
参加できる選手は筆記用具を持参の上、是非ご参加ください。
ペルージャジャパン
河井コーチ