top of page

ギャップを抜ける



ラ・テクニカ(川崎)


本日のテーマは【ギャップを通る】でした。

相手のギャップをドリブルで通過するトレーニングです。

Tre①では、最近取り組んでいる間合いを作るタッチから

反発ステップで縦へ抜けるドリブルを行いました。

ボールタッチはどれだけ量をやったかが大事で

継続してやればやる程、スムーズにタッチして動けるようになります。

みんなだいぶ上手にタッチできるようになってきましたね!

Tre②では今日のテーマである

相手のギャップを抜けるトレーニングです。

ボールホルダーは寄せてくる4枚のディフェンの

どこのギャップを抜けるのかを判断して

ボールを奪われないように逃げます。

ファーストタッチがズレると抜けられる方向が限定されてしますので

まずはトラップを正確に止めることが大事です。


1対4の局面で、不利に感じるかもしれませんが

トラップと判断を間違えなければ

十分に打開できることが伝えたいと思いました。

来週のスクールはお休みとなります。

次回は8月となりますので

お間違えのないようにお願い致します。


今日のMVPは、、、悠生!!👏✨

相手のギャップを上手く抜けていました😄👍





ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page