カバーリングの遅れ

【menu】
❶フィジカルトレーニング→❷基礎トレーニング→❸ポゼッション①→❹ポゼッション②→❺2vs2→❻ゲーム
【keyfactor】
・チャレンジ&カバー

昨日に引き続きチャレンジ&カバーをテーマにトレーニングしました。
相手にスペースを与えないように
素早くプレスをかけ
チャレンジとカバーの入れ替わりのスピードを上げていきました。

ポゼッションでもディフェンスのプレスが速くなると
オフェンス面でもボールを繋ぐのが難しくなるので、相乗効果があります。
プレスは速くかけれていますが
カバーリングが遅れてギャップが空くことがありました。

少しのズレで崩されてしまうので
守る時はお互いに声をかけあって
プレーイメージを合わせるようにしましょう。

2vs2のトレーニングでは
ディフェンスの意識が強くあったので
ゴールが奪えない状況が続きました。

相手が開いた時に
寄り過ぎてしまって、プレスをかけている選手との距離が空いてしまうので
もっと絞って真ん中を開けないようにしましょう。

明日は全カテゴリー試合になります。
取り組んでいるチャレンジ&カバーを意識して
試合の中で使えるようにしましょう!
ペルージャジャパン
河井コーチ