top of page

エリア内は過程より結果

川崎校(エッチェレンツァ)



今日のトレーニングは【決定力】がテーマでした。

下がりながらと、前進しながらトラップからシュートを打ちました。


Tre①では基礎のベースアップのトレーニングを行いました。

5m程の距離の止める、蹴るを、常に動きのある中で正確にプレーします。



まだトラップがずれたり、パスがずれたりすることもありますが

だいぶ意識が変わってきて

選手達の技術に対する『基準』が確実に上がってきているように感じます。


特に蒼のトラップの技術や、拓奨のインサイドキックはかなり良くなりました。

Tre②ではメインテーマであるシュート練習でした。

動きのある中で正確にトラップし

相手のプレッシャーを回避してシュートを打ちます。


シュート練習で最も大事なことは『決める』こと。

トラップが多少ずれようが、動きがスムーズではなくても

シュートが決まれば問題ありません。

そのようなマインドでシュート練習は行うようにしています。

ゴールに対しての執着心を持つことが

エリアの中でもとても大切です。

そうすればトラップの位置、身体の向きも必然的に見えるようになります。


ゴール前でのシビやさはもう少し必要ですが

技術的に優れている選手が多いので

沢山の素晴らしいシュートを見ることができました!



今日のMVPは、、、拓奨!!👏✨

決定力の競争ではダントツの1位でした👀

シュート精度も素晴らしいですが

ゴール前での精神的な強さも拓奨の特徴ですね🏃‍♂️

数年前、決定力に悩んでいた選手とは思えない程

シュートが得意な選手に成長しました😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page