top of page

やること≒やるべきこと

info699931



U-15ジュニアユース






今回は球際の駆け引きやプレス回避での

個人戦術を磨いていきました。


これまでの判断や技術に、よりスピード感とインテンシティを

求めながらトレーニングができましたね!





プレスにくる相手に対して、瞬時にその情報を把握し、

どちらにターンをするか、またはリターンからの動き直しで

相手を剥がすかをより素早く行えるように。


ボールキープは身体の使い方にもテクニックが必要なので、

フィジカルトレーニングの経験値も生かしながら

技術も判断も連動させていきましょう!





これまでの積み重ねを様々なシチュエーションの中で

表現できる力に変えられています。


メンタル、フィジカル 、技術トレーニング、

やることは異なりますが、やるべきことは同じ!


選手それぞれが、このシーンではどうするか?

という個人戦術をオンオフ共にしっかりと成長させることができました!





何度も伝えますが、何より大切なことは、

自ら判断して局面を打開すること!


このプロセスこそ、育成年代の中で大切に育てるべき要素です。


これからもどんな課題にも向き合いクリアしていく力、

一流になるために大切な力を

サッカーを通して成長させていきましょう!








本日のトレーニングデータ、フィードバック、映像は専用HPからご確認下さい


↓↓↓












ペルージャジャパン

田畑コーチ

 
 
 

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

それぞれの判断

U-15ジュニアユース 今回は個人戦術をテーマに、 ドリブルかパスか、パスならどのタイミングでどの強さで、 などオンオフともにそれぞれがどうプレーを判断して選択していくか という部分に取り組んでいきました。 上手く賢くプレーの幅を広げられましたね!...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page