top of page

また会う日まで

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

新木場校(エンジョイクラス)

本日の新木場校は【楽しむ!】がテーマでした。

ゲームを中心にトレーニグを行いました。


最後の新木場校のスクールとなりました。

お台場校の頃から約2年間

選手達の成長していく姿を見ることができ

本当に充実した時間を過ごすことができました。


このクラスは他のどのクラスよりも

サッカーを純粋に楽しんでプレーすることができ

毎回、こちらが気づかされることの多いクラスでした。


1人ひとりが真っ直ぐで

楽しんでプレーしてくれるので

やり甲斐がありましたし

サッカーの魅力を伝えて

もっとサッカーを好きになってほしいと言う思いがありました。

これでスクールは卒業となりますが

別のチームに入ってサッカーは続ける選手もいるので

とても嬉しく思っています。

この2年間で精神的にも技術的にも大きく成長しました。

これから無限の可能性を持った彼らの成長を

見れなくなってしまうことは本当に残念ですが

サッカーを続けていれば

また必ずどこかで会うことができると信じているので

これからも長くサッカーを続けていってほしいと思います。

お台場からグラウンドが変わった時

通えなくなると思いましたが

続けて通ってくださり感謝しております。

今後はなかなか会うことができなくなりますが

みんなのことは心から応援しています!


長い間、スクールに通ってくださりありがとうござました!

今後ともペルージャジャパンを宜しくお願い致します🙇‍♂️



ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

プレスワーク

パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...

プレーを分解すると

対人強化クラス。 今日のテーマは『サイドでの駆け引き』でした。 サイドでボール受ける際の駆け引きにフォーカスしました。 足元で受けたい選手が多いのですが 優先順位は裏であって 裏の動きを見せることで足元が空くので まずはしっかりと裏の動きを見せておいて...

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page