top of page

なりたい自分

フィジカルトレーニングを行いました。


いつものアジリティーと

ステップワークを中心にトレーニングしました。


これまでアンダー世代の代表や

J下部組織に行った選手達の共通点の1つに

リズム感の良さがありました。

サッカー選手としてステップアップする上で

リズム感というのは非常に重要だと我々は考えています。


神戸でアカデミー(チーム活動)をしていた時

週1でプロのダンサーの方を招いて

全選手にダンスレッスンを受けてもらってました。


初めはみんな全く踊ることができず

「何でサッカー選手を目指す俺がダンスなんて、、、」

という懐疑的な意見もありましたが

見る見るうちにステップがリズムと合うようになり

2ヶ月もすれば全員が完璧に踊れるようになっていました。


リズム感はトレーニングでつけることができます。

今はまだリズム良くステップを踏むことができませんが

大事なことは継続してやり続けることです。


継続するにはモチベーションが常に高い状態に保たれていないとできません。


自分が理想とするサッカー選手とはどんな選手でしょうか?

ドリブルで2、3人抜いていける選手?

ゴール前で圧倒的な強さを持てる選手?

自分がなりたい選手を想像しましょう。


継続や熱量、頭の使い方など

大切なことはたくさんありますが

「なりたい自分」をイメージしてください。


どこへ向かいたいのか

どんなイメージを持つのか。

そこがより具体的になっていくことで

熱量を保つことができます。


今日のMVPは、、、大峨!!👏✨


大峨:8

クイックネスもアジリティーもかなり成長していて

この1ヶ月だいぶ良くなりました。

サッカーにフィードバックしていきましょう。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page