川崎校(エッチェレンツァ)
本日のテーマは【ファーストタッチ】でした。
トラップをどこに置くかにフォーカスしてトレーニングを行いました。
サッカーにおいて最も重要なスキルの1つであるトラップ。
ドリブル、パス、シュート、全てのプレーの始まりがトラップなので
次にスムーズに移行する為に
どこに置くかで次のプレーの選択肢が変わってきます。
レベルが上がれば上がる程
スペースは無くなってくるので
トラップが良くないと、いくら他に素晴らしい能力を持っていても
発揮する機会を得ることができません。
トラップを成功させるには2つのポイントがあります。
①視野の確保
→全体を把握しないと適切な置き所が決定できない
②フラットな状態で待つ
→味方のパスがどこに来ても対応できるようにする(止める足を決めない)
Tre②では、実際に相手をつけて
止めてからキックまでの動作を早くしないと
相手に触られてしまう設定でトレーニングしました。
ゲーム性もあって楽しそうにプレーできていました。
止めてからキックまでを早くするには
トラップの精度だけではなく、正確な判断が求められます。
一瞬で味方の位置、相手の位置を把握し
トラップの位置を決め正確に通します。
意識はボールに向けますが
間接視野で相手の位置を確認することがポイントです。
今日のMVPは、、、蒼!!👏✨
ボールの置く位置が良く
正確なトラップができていました👀
パススピードも上がってきて
技術的に成長しています😄👍
ペルージャジャパン
河井コーチ
Комментарии