top of page

ただ走るだけでは勿体ない

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


 

【menu】

❶フィジカルトレーニング→❷ゲーム

 

【keyfactor】

・クロスフィット

 


先週に引き続き、最近取り組み初めてクロスフィットトレーニングでした。

週を重ねる毎に、みんなの動きが変わってきていることを実感できます。



フィジカルトレーニングで大事なのは

自分の限界まで追い込むことです。

「追い込む」というと、ジュニア年代では適切な表現ではないかもしれませんが

自分の限界の少し先に足を踏み入れることで

限界値が1歩、また1歩と伸びていきます。



週に1度は体力的に追い込む事で

当然体力はついてくるし、精神的にも強くなります。



ただ、ここで大切なのは

『どう追い込むか』です。

単純に素走りをするのではなく

サッカーの中で起こり得る動きを想定しながら

根拠を持ってトレーニングする事が重要です。



1度のトレーニングで使える時間、体力は有限です。

限られた中でどれだけ効率良く

質の高いトレーニングができるかをコーチは考えなくてはいけません。



そういった意味で、クロスフィットはとても良くできていて

走る、飛ぶ、バーストする、ステップワーク、、、など

サッカーに必要な要素が詰め込まれています。



単純に体力をつけるだけではなく

総合的な身体能力を高めつつ、フィジカルトレーニングを行う事が

ペルージャジャパンが理想とするトレーニングです。











ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page