top of page

お互いの為になるトレーニング



横浜(エッチェレンツァ)


今日のテーマは【クロス】でした。

アカデミーで行って手応えがあったので

スクールでもやってみました。


クロスチームとシュートチームに分け

本来なら味方同士の2つを敵同士にし

クロスチームはグラウンダーで指定のエリアにクロスし

シュートチームに決めさせなければ勝ち

シュートチームはクロスをゴールに繋げたら勝ちというルールでトレーニングしました。


クロスチームはシュートを決められないように

必然的にクロススピードを上がります。

シュートチームはその速いボールをゴールに決める為に最後までボールに集中が必要です。


相反する2つのことが

結局はお互いの為になる特殊なトレーニングです。

ゲーム性もあるので盛り上がりもあり

集中力も保てていましたね!

今日のMVPは…櫂成!!👏✨

レフティーながら右も上手く蹴れていました👀

キックの精度が高かったですね😄👍







ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page