top of page

『楽しい』が大前提

横浜校(プリマ)



今日のテーマは【キーパーとの1対1】でした。

みんなが大好きなテーマですね!



比較的FUNの要素が強いトレーニングなので

何か手を加える必要なく盛り上がるので

コーチの役割は違った方向に脱線しないように

テンションをコントロールしながら

みんなに楽しんでもらいつつ、スキルアップをはかる事でした。



生はシュート力があって

「この選手にシュートを打たせたくない」と相手に思わせれる選手です。

その時点で心理的に1歩リードできます。

シュートはメンタリ面が大きく結果に左右するので

打つ前からを優位に立てる事は非常に大事な事です☝️



悠生は思い切りが良く、シュートが得意な選手です。

思い切りの良さは非常に大切で、シュートを打つ時はあれこれ考えずに

悠生のように一種の開き直りというか、思い切りの良さがゴールを生む事が多くあります。



みんなすごく楽しそうで

非常に集中力も保たれた充実感のあるトレーニングになりました!

やはりトレーニングは『楽しい』が前提にあってほしいと僕は常に思っているので

こういったトレーニングはやり甲斐を感じます。



みんなの笑顔が沢山見れて

尚且つスキルアップしている実感もあリました👍

来週もどうぞ宜しくお願い致します。









ペルージャジャパン

河井コーチ









閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page