top of page
執筆者の写真perugia japan

「誰の為に」「何の為に」

【menu】

❶4vs2→❷2vs2

【keyfactor】

・デュエル

・縦への積極性



お休みが多く6名でのトレーニングでした。

明日の大会もなくなってしまいましたが

モチベーションを下げることなくプレーさせました。



トレーニング前に早く来た選手は

遊ぶのではなくタッチの練習をしようと選手達には伝えています。

でも、やはり子供なので遊びたい気持ちが勝ってしまいます。

それ自体は仕方のないことでいいのですが

コーチが来ると焦ってトレーニングしてたフリをしてしまいます。

それがとても残念で

正直でいてほしいし、フラットに接してもらえてないことに反省します。



昨日も今日も同じことがあったので

まだ意図した方向へ気持ちが向いていないと感じました。

選手達と話し合って、チームとしてのルールを確認し

「誰の為に」「何の為に」サッカーをしているのか

もう1度考える時間が必要かなと思います。

まだまだ強いチームの雰囲気ではないし

トップを目指す選手の振る舞いでもありません。



トレーニングは6名ともすごく良く頑張れていました。

今、ディエルで負けないこと、縦への突破、シュートなど

気持ちの部分だったり、少し前のエリアのことを教え始めています。

新しいことに取り組んでいるので失敗は多くありますが

怖がることなくどんどんトライしていきましょう!



明日は通常通り15時〜16時30分となります。

お間違えのないようにお願い致します。









ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page