top of page

「俺もできる」を育てたい



U10は技術向上に特化したトレーニングを行いました。


今、彼からに必要なのは

『方法』ではなく『技術』。

そして技術は絶対につけることができます。


いつも言ってますが

どれくらいトレーニングすればつくかは

人によるので答えることができませんが

「できるようになるまで」やり続ければ

必ず技術はつけられます。


例えばリフティング1000回も

1ヶ月前に課題に出した時は

「できるわけないだろう」と思っていた選手が殆どでしたが

既に2人の選手が1,000回に到達して

もう1人は900回まできています。


1ヶ月で1,000回は可能です。

ここで1つの基準を作ってくれたので

「俺もできるかも」と思うはずです。

そう思うことができれば

もう8割成功したと言っても良いかもしれません。


子供達の中にある「できるわけない」を

1つひとつ取り除いてあげることが

我々大人の役割です。

これはサッカーに限らないと思うので

子供達の可能性を決して否定しないで

「絶対にできる」と

前向きな姿勢でいれるよな環境作りをしていきましょう!


今日のMVPは、、、海凪&怜臣!!👏✨


海凪:8

技術レベルが高く

みんなの見本となれる選手です。

チームの中で唯一基準となる技術レベルまで達しており

海凪がみんなを引き上げてくれています。


怜臣:7

まだ怜臣の技術がサッカーに落とし込めていませんが

すごくポテンシャルを持っているので

個人戦術、チーム戦術をもっと覚えていけば

化ける可能性があると思っています。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page