top of page

「ここに止める」という意思

横浜校(プリマ)



今日のテーマは【足元に止める】でした。

味方から来たパスを足元に止めるトレーニングです。


スペースに止めるトラップ

足元に止めるトラップ

状況によって使い分けることが必要です。


今日は足元に止めるトラップでしたが

どのようなシュチュエーションで足元に置く必要があるでしょうか?



例えば、相手のプレッシャーがあって

スペースがない場合は足元に置かないと奪われてしまいます。

ゴール前や真ん中のポジションでは

このような状況になりやすいですね。



Tre①では、狭いグリッドの中で

グリッドから出ないようにトラップし

前方のコーンに当てるトレーニングでした。


ゲーム性もあるので、集中してトレーニングできていました。

まだグリッドから出てしまったり

グリッド内に止めることはできても

身体の向きが悪くキックがコントロールできなかったり

シンプルなトレーニングですが非常に難易度が高いです。



まずは「ここに止める」という意思を持つことが大切です。

何も考えずにとりあえず止めてから考えるのではなく

「スペースがないから足元に止める」

「左から相手が来てるから右側に止める」

というように、狙いを持って止める癖をつけていきましょう!


今日のMVPは、、、玲理!!👏✨

止める、蹴るの基本が上手くなりました👀

相手をリスペクトする気持ちも育ってきましたね😄👍


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page